いらっしゃいませ。

こんにちは。

当ブログ管理人、千葉県八千代市で「個別学習ヴァージャー」という塾をしているうかる~る・岡本と申します。 ここでのブログはまだ始めてから短いですが、少しずつ充実させていきたいなと思っております。学習塾の塾長をしておりますが、教育の話はほどほど(?)で、日々のうたかたをお気楽かつ皮肉交じり?に綴っております。一部の個人情報を除いては「ほぼノンフィクション」になっております。ブログがリアルへの架け橋になればいいなと思っております。どうぞよろしく。 For Non Japanese readers. Thank you very much for visiting my weblog.I am very happy to be visited. If you have time,please leave your comment.(^^) Ciao!

どうぞ、ごゆっくり。

2010/09/22

自立ということ。

集中力も、根性も、
最初から身についているものではないし、伸ばせないものでもない。
スポーツだろうと、仕事だろうと、お勉強だろうとみんなおんなじだ。


なんとかするためにはトレーニングが必要である。
それも基本をしっかりと身につけなければならない。
では、何が最も最初に必要なのか。
それはなにをさておいても「気持」である。


「気持」をもつためには、「目的」が切り離せない。
「目的」、「気持」がセットされてからがトレーニングの開始なのだ。
これらをきちんとしていないと、なかなか結果につながってこない。


さて、トレーニングを開始するにあたってだが、
「初めからあまり全力でぶつからない」という方法を、
個人的には強くオススメしたい。
なぜなら、トレーニングに慣れていない者は、
初めから全力で物事にぶつかると往々にして「息切れ」してしまい、
継続していくことが困難になっていくからだ。


また、「完璧主義」にすぎるのもどうかなと思う。
もちろん、何があっても「完璧」にしなければならないことはそうしなければならないのだが、
全てにおいて性急に完璧を求めることは、
かえってマイナスとなることが多いのではないかと、私には思えてならない。
ある程度気持の中に「あそび」の部分がいるということだ。
その方が最終的には良い結果に繋がっていくように思う。


トレーニングにおいて指導者が気をつけるべき部分は、

「教えすぎない」ということである。

聞いたことと、なしたこととでは、身につく深さが違う。
圧倒的に、自ら考え、手や身体を動かした経験の方が後に残る。
だからといって、ただ「させる」のが良いということではない。
正しく、集中してさせるようにそばでじっくりと見ていなければならない。
ギリギリまで本人にさせ、それから再びアドバイスをおくるようにするのが良い。


自分でやれるものの程度、時間などは個人差がある。
だから、画一的な方法では対応できない。
ゆえに私のところでは個別対応のカタチをとっている。学年は関係ない。
高校生であろうと、中学校の単元に戻るし、必要とあらばもっと昔まで戻る。
原因を究明し、問題点を解消することなしには、真の実力がつかないからだ。
逆もしかり。吸収力のある者には、どこまででも先へ進ませる。


私の理想とする「お勉強」に対する姿を、
もしもうちに来ている子たちが身につけたら、
彼らは自分1人で出来るようになるだろう。
そうしたらここを卒業していくだろうが、それは構わない。
自分で目標を決め、その目標に向かって自力でがんばれるような子を育てたいと、
私は思っているからだ。


みな何時かは、自分の力で生きていかなければならない。
大変なときに、誰かに助言を求めることはかまわない。
しかし、最後は自分で何とかしなければならないのも事実だ。
いざという時に、「折れたり、逃げたりしない」、
私は彼らになによりもそんな強さを身につけて欲しい。
そのために、今のうちから自立する意識、習慣を身につけていって欲しい。
来てくれている子たちには「お勉強」を介して、
うちをそのトレーニングの場にしてもらえれば、と強く思っている。






(Last updated April 7, 2006 15:54:55 at my rakuten.blog)

0 件のコメント: